ダイエットや筋トレをテーマにした書籍はたくさんあるけど、わかりにくいし面白くない。
そんな人におすすめのマンガが『ダンベル何キロ持てる?』です。
主人公の女子高生がダイエットを決意して「シルバーマンジム」に入会するところから物語が始まります。
一見ただのエロ漫画のようですが、中身のある漫画です。
ダイエット&筋トレに興味がある男女ともにおすすめのマンガです。
この記事では『ダンベル何キロ持てる?』のおすすめポイントなどをご紹介します。
ダンベル何キロ持てる?とは
作画:MAAM 原作:サンドロビッチ・ヤバ子
裏サンデーで連載されている、女子高生を中心にダイエットや筋トレをテーマにした漫画です。
ただ筋トレする女子高生を見るだけの漫画ではなく、中身が充実しており非常に参考になります。
2019年の夏にアニメ化も決定した勢いのあるマンガですね。
おめでとうございます!
ちなみに、漫画アプリ『マンガワン』にて無料で読むことが可能です。
マンガワンは無料で漫画が読めるアプリなのでダウンロード推奨です。
トレーニングの図解がわかりやすい
基本的に読者が楽しめるような漫画として構成されていますが、トレーニングで重要な部分の図解は非常にわかりやすいです。
引用先:ダンベル何キロ持てる?
これは「ベンチプレス」の図解です。重要なポイントがイラストと文字で非常にわかりやすいですよね。
さらにこの図解の後に「どのようにバーベルを下ろすか?」「どのようにバーベルをあげるか?」「その時のポイント」などのコマもあってめちゃくちゃわかりやすいです。
理論をしっかり抑えている
マンガ+絵面が結構エロいので内容は薄いのかと思いますがそんなことありません。
作者の方はきっちり勉強されていることが感じ取れます。
先ほどの「ベンチプレス」もそうでしたが、知っている人なら常識的なことを、基本を押さえた正しいベンチプレスの仕方をいかに伝えるかの工夫がすごいです。
また『動的ストレッチ』を説明する回も登場します。
運動前のストレッチは腱や股関節を痛める原因にもなり、さらにパフォーマンスも低下してしまうというのが今の常識です。
そのため現在では動的ストレッチが推奨されているのです。
これは近年になって新しくわかってきた知識で、この記事で初めて知った方も多いのではないでしょうか?
漫画として面白い
今までの紹介だとガチのダイエット&筋トレ漫画ですが、単調な展開ではなくてとても面白いです。
むしろギャグやネタがふんだんに盛り込まれているので、筋トレやダイエットに興味がなくても楽しめてしまいます。
顔芸も豊富w
1話につき1テーマが基本的な流れですが、話が進むにつれて登場人物が増えたり、色恋沙汰があったりと面白いですね。
エロくてかわいい
ネタの一環だと思いますが、定期的なサービスカットが存在します。
※セッ○スでは断じてない
※事後では断じてない
これらはサービスカットとしては甘いレベル。もっとエロいのがふんだんに盛り込まれていますw(全裸シーンもある!?)
作中には可愛い女性キャラが多数登場しますよ〜(マッチョもいるよ)。
まとめ
- マンガ『ダンベル何キロ持てる?』のおすすめポイントを紹介
- 筋トレ&ダイエットに興味がある人はとても参考になる
- エロカットもあるよw
最後の方はネタ的な感じになっていますが、筋トレ&ダイエット理論はしっかり勉強され、十分に伝えれるよう工夫されているのがわかります。
そしてこれがマンガワンで無料で見ることができるのです!これが凄い!!